理容師歴30年、地方でもお顔そりサロンを10年続けてこれた理由

お知らせ

私は山梨県都留市で
お顔そりサロン
1人で営んでいます。

理容室としてスタートし、
おかげさまで今年で
20周年を迎えます。

お嫁さんや美肌を目指す女性の
お肌のケアをメインに
施術を行っています。

その他、講師として
お顔そりの技術講座や
お肌カウンセリング講座を
開いています。

今はとても楽しく
夢を持って過ごしていますが

途中には理容師を辞め
お店を閉めようと
思っていました。

何度も、
この仕事を離れる機会があったのに、

こうして、
お顔そりサロンを
続けさせていただいている・・・
ということは、

ご縁があって
させていただいている!

と感謝しています。

なぜ、このお顔そりサロンを
経営するに至ったのか?
そして、講師として活動しているのか?
ここで少し、お話しさせてください。

 

普通の理容室からお顔そりサロンへ

本当は大学進学を目指し
受験勉強していましたが
大学進学を高3の夏に
反対され断念。

自立して仕事を
していきたかったので
理容師を目指しました。

家が理容室ではなかったので
大変なことも多かったですが
良い友にも恵まれ、
専門学校を卒業。

資格を取得し
東京のサロンで修行しました。

同級生と結婚をして長男が生まれ
幸せに初節句を祝った翌日、

突然、主人が
亡くなってしまったのです。

その時、息子は5か月でした…

亡くなってからも
しばらくは嫁ぎ先で頑張りました。

ですが、1人で頑張るのはつらく…
実家へ戻ることになりました。

ところが実家に戻っても
仕事が見つからず
途方にくれました。

小さな子供を抱えた私を
雇ってくれる所は
どこにもありませんでした

そんな時、知人から
市内の理容室の話を聞き
ダメもとでそのお店を訪ねました。

するとラッキーなことに
理容師として働けることに

なりました。

保育園もいっぱいと断られたのに
急に引っ越す園児がでたと
連絡がきました。

実家が理容室ではないし
街には小さな床屋さんが多かったので
理容師として働けるなんて
思っていなかったのです。

思いがけず、経験を活かした
仕事を続けることができました。

また、ラッキーなことが
起こりました!

子供の小学校入学を控え
独立を考えた矢先
「お店を閉める方がいるよ」
というニュースが届きました。

実家近くの通りからは見えないけれど
女性理容師さんが一人で営む
ちょっと古い床屋さん!

居抜きで
お客様のいる状態からの
スタートです。

ただ、年配の男性のお客様が
多かったですが…

子供には自信を持って
大きくなって欲しいと頑っていたから
神様は見ていてくれたのでしょうか?

お隣の電気屋さんの息子さんと
再婚することになりました。

仕事をやめることも考えましたが
「そのまま続けていいから」
と言ってくれました。

ですが
いいことばかりは続きません!

再婚して次男が生まれると大変でした。
次男は喘息気味で何度も
入退院を繰り返しました。

出産でお店を休んだ上に
またお店を休むことが
増えていきました。

本気で「辞めてしまおうか?」と
思ったりしました。

そんな時、出逢ったのが
女性のための美肌ケア
「お顔そり美容法」です。

お肌カウンセリングでリピート率アップ

それまでも
お顔そりのお客様はいました。
ですが、ほんの数人…

お顔そりをはじめてから女性のお客様が
少しずつ増えてはいきましたが
なかなかリピートにつながらず…

参加した講習会は
「○○してはいけません!」
「○○するようにしましょう!」

行って見てきただけでしたので
手探り状態でスタートしました。

お顔そりは素晴らしい技術だけど
私は本当にやっていけるのか?
とも考えました。

皆さん喜んで帰られるのに
なかなか次回に予約を
取れずにいました。

そんなこともあって
「お肌のカウンセリング」
学び、しっかりお客様のお話を
聞くようにしました。

お肌のカウンセリングを強化して
お顔そりの効果をしっかりお伝えすると
リピートしてくださる方が
どんどん増えていきました!

その時、お顔そりの技術講習には
行っていませんでした。

技術講習は行われていたようですが
それすらも知らずに過ごしていました。

なぜお顔そりがお肌に良いのか?
お肌の構造からお肌の生まれ変わり
それからどんなお手入れが必要か…

カウンセリングを学ぶことで
お客様の満足度が
アップしたのでしょう。

肌知識とアドバイスにより
私への信頼度と安心感が増し、
リピート率が上がったのです。

私の技術は何にも変わっていないのに
お客様から信頼されるようになりました。
苦手だったお話しも
自然にできるようになりました。

「気持ちよかった!また来ますね。」
と言ってお帰りになるのに
リピートされず、悩んでいたのが

「今度はいつ来たらいいですか?」
とお客様の方から言って
いただくようになったのです。

カウンセリングをして
お客様に寄り添う気持ちで説明し
施術させていただくと
こんなに変わるなんて!

カウンセリングを学ぶことで
私自身も気持ちが
楽になっていきました。

「若葉さんのように困っている方に
カウンセリングを伝えたらどうですか?」
そう先生に言っていただき
講師の勉強もさせていただきました。

日ごとに次回予約をしてくださる方が
増えていったので私のように
リピート率が低く悩む方の
お手伝いだ出来たら
そんな思いで講師になりました。

お肌のカウンセリングを
プラスすることで平日の昼間
のんびりしてしまう時間が
自然に埋まるように!

気が付くと、いつの間にかお客様の
半数以上がお顔そりの
お客様になっていました。

マッサージやパックなどを勉強し
いろいろなコースを増やして
エステサロンのようになっていきました。

ここでまた試練です。

次男の具合が落ち着き
順調にお客様が増えている中

今度は私の体に異変が…

入院し手術後はしばらく仕事が
出来ない状態が続きました。

やっと自信を持ってできる仕事に
巡り合えたと思い
頑張ってきたのに…

また、お客様の数が
減ってしまいました。

ですが、お顔そりのお客様は
仕事を再開すると次第に
戻ってきてくれました。

お顔そりが効果があることを
認めてもらったようで
さらに頑張ろうと思いました。

感動されるお顔そりの方法

「もっとお客様に喜んでほしい」
と思っていたところ…

私はついていました!

「お顔そり美容法を広めるための
手伝いをしてほしい」と
声をかけていただいたのです!

東京で体験会をするので
「みんなの技術をそろえるために」
ということでした。

そこで講師の皆さんの
技術の高さに驚きました!

お客様が増え
ある程度の仕事ができていると
思い込んでいたのです。

スクールに入り、1からというより
0から学びなおしました。

お客さまの反応が
さらに変わりました!

剃り方はもちろん
リンパの流れや筋肉を
意識した技術を
習得したからです。

ずっと通ってくださる方は
「ますます良くなってるね!」
と言ってくださいますし

初来店の方もほとんど
眠ってしまいます。

以前はカウンセリングをして
お顔そりを続けることが
大切ということを理解して
通ってくださっていたと思います。

ですが0からお顔そり技術を
学びなおしたあとは

お顔そり自体が気持ちいいと
感動してくださっているのを
感じています!

本当の意味で
お顔そりサロンになれたと
思えるようになったのです。

お顔そりの仕事が楽しく
もっとお客様に喜んでいただきたいと
頑張っていたらいつの間にか
お顔そりの講師の資格も
得ていました。

学ぶって大切!!

講師となっても、日々新しい情報、
商品などが出てきますので
今でもお休みの日には学びを
続けています。

学びの場に通うことが
ある意味ストレスの解消になって
いるのかもしれません。

サロンのお客様のためにも
定期的に技術の見直し講習にも
通っています。

お客様には
「疲れてない?」
「無理しないでね!」
って心配されることも
ありますが…

学ぶことでまた
お客様にも喜ばれ

自信にもつながる!

女性のキレイのお手伝い
お顔そりをしたお客様にも喜ばれ
その笑顔を見て自分も嬉しい

これからもお客様のために
楽しく学び続けていこうと思います。

頑張ってこられた理由

本当に私は今まで
たくさんの方に、様々な場面で
助けていただいてきました。

そして学びの中で良い仲間、友に
恵まれてきたと思います。

また、サロンでも
「あー気持ちよかった。
ここに来るために毎日頑張ってるのよ」

「いわれた通りお手入れ続けていたら
お肌が良くなってきたわ!
ファンデーション要らなくなりそうね!」

「おかげさまで自信を持って
結婚式に臨めます!」
などと言ってくださいます。

さらに生徒さんからは
「お顔そりを自信を持って
出来るようになりました!」

「不安なくお肌のこと
お客様に話せるようになりました!」

「次回予約してくださる方が
増えてきました!」
と嬉しい声が届きます。

たくさんのありがとうと笑顔が
頑張ってこられた原動力です。

ご縁あって理容師になり
お顔そりサロンをさせていただくまでに
本当にたくさんの方々に
様々な場面で助けられてきました。

これからも、感謝しながら
たくさんの笑顔をいただけるように
頑張っていこうと思います。

 

 

ブライダルシェービング
お肌のお手入れご希望の方は
こちら

カウンセリングや
お顔そりを学びたい方は
こちら

お問い合わせは
こちら

 

コメント